デジハリで『#多読 #tadoku 』セミナー参加してきた 目からウロコ
いつかは洋書を読破したいと思い続けて何十年…。
『多読』という手法があるそうだ。
とても気になってセミナーに参加!
英会話や英文ニュースを読むのはなんとかなるけど、しかし、『洋書』を読むというのは敷居が高い…。英文を楽しむというレベルには到底追いつけない…。
ずっと、そんな悩みをいだき続けていたからだ…。
『NPO多言語多読 酒井邦秀理事長講演会 多読~絵本からペーパーバックへ~』 (メディアライブラリー主催セミナー) | イベント | デジタルハリウッド大学【DHU】
衝撃の『多読三原則』
1.辞書は引かない
2.わからないところは飛ばす
3.合わないと思ったら投げる
今回のセミナーを受けてみて…
日本の英語教育150年の呪縛をずっと受け続けていることを痛感した。
そう、英語の持つ言葉をすべて、辞書で日本語に変換して覚えてしまう弊害だ。
話す時も日本語を考えて、英語に置き換えていては間に合わない…。
洋書も単語を覚えてからではなく、英語の絵本から学ぶ。絵を見て感じていく…そこからのスタート。
辞書片手にペーパーバッグにスタートするのではなく、まずは、簡単な絵本から…。
気になったのが、英語のもつ本当の意味。
日本で習った英語だと
『 A Cat in the Tree』
はなんだかとても不思議だ…。
A Cat の冠詞の扱いや
in The の範疇や
Treeはどこまでかが違うからだ。
Oxford Reading Tree: Level 3: Stories: A Cat in the Tree
Treeの概念は枝ではななく、葉まで含めてなので、A catの入る場所は、on the ではなく、in the tree となる。
たとえば、 Climb
そう『登る』だ。
Climb down もわかるけど、
クルマにもClimb だ
Climb は、「登る」のではなく、しがみつく、すこしがんばっている様子のニュアンスである。
それが絵本ではよく伝わる。
A Cat in the Tree - Oxford Reading Tree (3.5 out of 5 stars) ESL
「cross」の意味もちょっと違うぞ…。
ご機嫌が斜めにcross している感じだ。
angry は激怒だけど、軽く「 オコ!」 は 「cross」 なんだ…!
そう、この感覚なんだよね。
子供が言葉を覚える感覚で英文を読む…。それを大量にこなしていく…。
知らない単語も読み飛ばしても理解できるレベルからはじめる。
辞書に頼らないという手法。
酒井邦秀さんのこのメソッド面白い!
酒井先生ありがとうございました!
まずは、著書を拝読しながらトライしてみます。
こちらのサイトにも『多読』に関する情報が掲載されている。
- 作者: 繁村一義,酒井邦秀,NPO多言語多読
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/07/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
どうして英語が使えない?―「学校英語」につける薬 (ちくま学芸文庫)
- 作者: 酒井邦秀
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 1996/01/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 139回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
映画で英語シャドーイング「ふしぎの国のアリス」 (Gakken Mook 英語耳&英語舌シリーズ 6)
- 作者: 酒井邦秀
- 出版社/メーカー: 学研プラス
- 発売日: 2009/07
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る