KNN

KNN KandaNewsNetwok

【idea】が生まれる瞬間

 

嫌な仕事を解決する手法が生んだ『ゼロックス』

エレクトロニクス企業 P. R. Mallory Company(現在のデュラセル電機会社の特許課勤務 

毎日、特許申請書の整理を担当し写す仕事。それが嫌でしかたがなかった人

チェスター・カールソン 

Chester Carlson  

f:id:knnkanda:20190610022607p:plain

なんとか楽に写せないかと考え、
写真や光学物理 印刷技術を勉強し、1942年に特許を取得する。

1950年に発売したのが、 Haloid Xerox Copier  だった。

そう、あのゼロックスだった。

乾式複写で使われる電子写真法を発明 ゼログラフィ(Xerography)

 

エジソンがモールス通信が届く度に急いでメモするのが嫌で、蓄音機を発明したことにも似ている。

自分が、『楽をする』ための発明は、すべての人を『楽にする』。

 

サンプルを勘違いして使われた『ティーバッグ』

1908年、アメリカの紅茶コーヒーの貿易商

トーマス・サリヴァン

錫の容器のサンプルを経費節減のために、サンプルを絹の袋に小さくわけて送ったところ、袋のままティーポットに入れられて使われたことが『ティーバッグ』のはじまり。

顧客の勘違いが生んだパッケージだ。

やがてティーバッグの素材はろ紙に代わり、1920年代には、ティーバッグは広くアメリカ合衆国で販売されている。英国で消費される紅茶の90%はティーバッグを使って作られている。

 

『懐中時計』をいつかは手に入れたい 人々の願望の『ウォッチポケット』をつけた夢のジーンズ

f:id:knnkanda:20190610025512p:plain

1848年、ゴールドラッシュ

リーバイ・ストラウス Levi Strauss

はテント布で上部な作業ズボン、『ジーンズ』を発明。

当時は高価だった『懐中時計』を、ゴールドラッシュの一攫千金で当てると手にすることができる。そんなウォッチポケットを右ポケットの少し上に取り付けたジーンズが『リーバイス』

1873年金属リベットの特許を取得  特許番号139121号

 1890年に『501』のロットナンバーが生まれる。

 

 

 

 

 

【idea】軍需用途の『サランラップ』を変えたサラとアンの転換アイデア

サラ と アン のラップ がサランラップ

f:id:knnkanda:20190608204235p:plain



ダウ・ケミカル社の登録商標の (Saran Wrap) のSARAN は、サラ (Sarah) とアン (Ann)の名前から命名された。

PVDCフィルム(サランフィルム)ポリ塩化ビニリデン(PVDC)フィルム

 

『ラップ』は、戦場での弾薬や火薬を湿気から守るために生まれた。

第二次世界大戦は、戦時需要だったが、戦争が終わると、ラップのニーズは急速に冷え込む。

ダウケミカルの社員のラドウィックとアイアンズの奥さんのサラとアンは、ピクニックの時にレタスをラップで包んでおり、食品を包むとことに使えることに初めて気づいたという。

その後、冷蔵庫と電子レンジの普及によって、『サランラップ』はヒット商品となった。

 

戦後、ダウ・ケミカルのラドウィックとアイアンズという二人の技術者がピクニックに行った際に、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)フィルムにレタスを包んでいったことがきっかけとなり食品の保湿と保管としての用途が注目されてその後に正式に食品用ラップとして一般に販売されることになった。この時に、商品名は食品用に使えることに気付いた二人の技術者の妻、サラ (Sarah) とアン (Ann) の名前にちなんでサランラップと名付けられた

https://ja.wikipedia.org/wiki/サランラップ

 

 

 

 

日本では1960年に、呉羽化学工業(現クレハ)がクレラップを、続いてダウケミカルと旭化成の合弁会社である旭ダウ(現在は旭化成と合併)がサランラップを販売したが、当時は冷蔵庫や電子レンジの普及率が低かったため、売り上げは伸びなかった。電子レンジの普及にも伴って、料理を加熱する際の食器の蓋として利用されるようになっていった。

食品用ラップフィルム - Wikipedia

 

 

 

 

【idea】顧客のわがままが生んだ『ポテトチップス』 #潜在するニーズ

f:id:knnkanda:20190608185511j:plain

 

世界で消費されるポテトチップスは12億パウンド(6億キログラム)

 

ポテトチップスの発明者は、ジョージ・カラム (George Crum)。

https://en.wikipedia.org/wiki/George_Crum

https://www.saratoga.com/aboutsaratoga/history/saratoga-chips/

https://en.wikipedia.org/wiki/Moon%27s_Lake_House


1853年、ニューヨークのサラトガスプリングのリゾートホテルの『ムーン・レイク・ロッジ』の料理主任のジョージ・カラムは、ホテルの客であった鉄道会社「アムトラック」の基礎を築いたコーネリアス・ヴァンダービルトから、フライドドポテトが厚いとクレームを入れられ、何度薄くしてもクレームを出されたので、もう、二度とクレームを言わせないために、これでもかというほど、薄切りにしたフライドポテトを出したところ、好評だったため、『サラトガチップス』として正式メニュー化する。後に『ポテトチップス』として普及する。

f:id:knnkanda:20190608194419j:plain



1860年、ジョージ・カラムは自分のレストラン "Crumbs House."でポテトチップスとして提供し、特許は申請しなかった。

1920年代、『Lay’s 』がファーストブランドとなった。

 

f:id:knnkanda:20190608191827p:plain

1962年、日本で最初のポテトチップスは湖池屋

1953年に湖池屋は創業。 創業当初はポテトチップスではなく、「お好み揚げ」などのおつまみ菓子を製造販売。

「湖池屋ポテトチップス」の歴史は、創業者である小池和夫が仕事仲間と飲みに行ったお店での出会いから始まりました。

当時、まだポテトチップスは一般的なスナック菓子ではなく、手作りが主流の珍しいものでした。飲食店で初めてポテトチップスを口にした小池は「こんなおいしいものが世の中にあったのか」と感動し、これを多くの人に広めたいと考えたのです。
1962年「湖池屋ポテトチップス のり塩」を発売しました。

https://koikeya.co.jp/museum/norisio/index.html

 

 

1975年 『かっぱえびせん(1964年)』のカルビーがポテトチップスに参入

1949年 広島県で松尾孝 松尾糧食工業株式会社を創業。「健康にいい栄養のあるお菓子をつくること」を目標として、1955年『カルシウム』と『ビタミン』から、『カルビー』に社名変更。1964年に『かっぱえびせん』がヒット。

日本の菓子としては初めての事になる製造年月日を表示。

https://www.calbee.co.jp/company/enkaku.php

 

Potato chips were an accidental hit

The man who invented potato chips was George Crum, who was both African-American and Native American, and a chef employed as a chef at Moon Lake Lodge --an elegant resort in Saratoga Springs, New York. And getting complaints from a customer about thick, soggy fried potatoes, Crum wanted to teach the patron a lesson, so he sliced a new batch of potatoes as thin as he possibly could, and then fried them until they were hard and crunchy. Finally, to top them off, he added a generous heaping of salt. To Crum's surprise, the dish ended up being a hit with the patron and a new snack was born.

Potato chips were never patented

Crum found success with his invention and even opened his own restaurant in 1860, called "Crumbs House." Served on each table was of course a basket of potato chips --which was a hit with his upscale clientele.  But in those days, people of color were not allowed to take out patents on their inventions and Crum never attempted to patent potato chips. The snack was eventually mass-produced sold in bag without giving him any credit.

Wax paper chip bags revolutionized the industry

Back in the day, chips stored in cracker barrels or glass display cases and served to customers in paper bags –giving them a short shelf life. But in 1926, Laura Scudder, whose family owned a chip business in Monterey Park, Calif., had an idea to hand-iron sheets of wax paper into bags, fill the bags with potato chips, and seal the tops with a warm iron. The wax paper bags not only kept the chips fresher longer, they prevented them from being crushed.

Lay’s was the first national brand

In the 1920s, a traveling salesman named Herman Lay was peddling potato chips to Southern grocers out of the trunk of his car.  His widespread success helped popularize the snack and Lay's potato chips became the first successfully marketed national brand. In 1961 Herman Lay merged his company with Frito, the Dallas-based producer of snack foods--which grew the reach of the popular chip even further.

www.foxnews.com

 

 

【idea】アイスクリームのコーンは『売り切れ』が発明した 1904年セントルイス万博 #潜在するニーズ

f:id:knnkanda:20190608180918j:plain

 

1904年セントルイス万博で、アイスクリームを販売していたアーノルド フォナチュー(Arnold Fornachou)の店で、アイスクリームを入れる容器がなくなってしまった…。

 

急遽、隣で、ウエハース状のワッフルを焼いていた アーネスト・A・ハムウィ (Ernest A Hamwi) はワッフルを円錐状にして焼き、アイスクリーム店へ提供した。

 

アイスクリームのコーンの誕生の瞬間であった。

 

At the St. Louis World's Fair in 1904, a Syrian/Lebanese concessionaire named Arnold Fornachou was running an ice cream booth. When he ran short on paper cups, he noticed he was next to a waffle vendor by the name of Ernest Hamwi, who sold Fornachou some of his waffles. Fornachou rolled the waffles into cones to hold the ice cream - and this is believed by some (although there is much dispute) to be the moment where ice-cream cones became mainstream.

The earliest cones were rolled by hand, from hot and thin wafers, but in 1912, Frederick Bruckman, an inventor from Portland, Oregon, patented a machine for rolling ice cream cones.

 
Page 1 of a September 1917 article in Western Confectioner, describing the creation of inventor/entrepreneur Frederick Bruckman's "Real Cake Ice Cream Cone Machine"
 

He sold his company to Nabisco in 1928, which is still producing ice cream cones as of 2017. Other ice-cream providers such as Ben & Jerry's make their own cones.


en.wikipedia.org

 

 

ミズーリ州セントルイスで1904年に行われたセントルイス万博では、バナー・バター製造所のオーナー、ジョージ・バングがアイスクリームを売った。伝えられるところによれば、彼はボウルを使い果たし、その代わりとして巻いたワッフルを用いた。セントルイス万博での最初にワッフルをつくった人物として、アーネスト・A・ハムウィの名が挙げられることもある

アイスクリーム・コーン - Wikipedia

 

『日世』の唯一無二のビジネスモデル 

1951年、ソフトクリームを初めて日本に紹介したのが『日世』だ。

https://www.nissei-com.co.jp/ab_history.jsp


コーン販売 から、ソフトクリームベンダーへ
唯一無二!ソフトクリームの総合カンパニー!

「原料、コーン、フリーザー、全部自社生産」でシェア50%

中国ですでに130億円  烏龍茶ソフトやドリアンソフトなどを開発。

地域に寄り添ったメニュー開発も。レシピを考案し、長期に渡りミックスした材料を提供し、オリジナルな味を提供しつづけるので、地域ごとの限定ソフトクリームを提供できる。

https://www.nissei-com.co.jp/dn_menu.jsp

日世は1951年、アメリカ日系2世の田中讓治が興した貿易会社が始まり。アメリカで人気のソフトクリームを日本で売れないかとフリーザー10台を輸入し、大阪の百貨店で販売してみると大好評。瞬く間に全国に広まり、ソフトクリームの第1次ブームを起こした。さらに、1970年に開催された大阪万博では、食べ歩きというスタイルを根付かせ、開催期間6ヶ月で直営店で約30万個のソフトクリームを販売。これがきっかけとなり第2次ブームが起こった。日世はこうしたソフトクリームブームを幾度となく巻き起こし、文化として根付かせてきたのだ。また、2013年には上質な生クリームを配合した濃厚なクリームに今までにないラングドシャコーンを組み合わせた「クレミア」を発売。「大人のソフトクリーム」として今や1700店舗以上が扱う大ヒット商品になっている。

www.tv-tokyo.co.jp

 

#潜在するニーズ

 

1996年 ロッテ『クーリッシュ』誕生

ロッテ商品開発部の荒生均(あらおひとし)は、アイスの売上の低迷で悩んでいた。当時3200億円のアイスクリーム市場は 1994年から低迷。
『冷たさ』と『喉のかわき』は他のペットボトル飲料で『甘さ』はスイーツにおきかわっていた…。ロッテグループの会長の重光武雄から『口栓付きパウチ容器』の開発を指示される。

ペットボトルの普及で、アイスも持ち運べて飲めるようにすればよい。
『口栓付きパウチ容器』アイスが飲めるようになった。

クーリッシュが誕生する。

 

www.itmedia.co.jp

ja.wikipedia.org

 

 

【idea】1978年『#フロントホックブラ』の誕生秘話

 

ワコールのかつての大ヒット商品の『フロントホックブラ』

実はこの商品開発しようと思って開発された商品ではなかった。

 

新製品のガードルのポスターの撮影時に、ガードルと一緒に映るブラの背中からのホックが気になり、急遽、撮影時に、後ろにホックのないブラを作って撮影した。

ところが、そのガードルのポスターを見た人たちからの問い合わせが殺到!

背中の後にホックのないブラのほうに興味が集まったのだ。

 

f:id:knnkanda:20190608172218j:plain

https://www.wacoal.jp/brahistory/

 

そこでそのニーズに気づいたワコールの人たちはフロントホックブラを開発し発売した。

 

それが今日のフロントホックブラの誕生につながったのだ。

 

どこに潜んでいるのか誰もわからなかったし、誰も口にすることがなかったニーズ

 #潜在する顧客ニーズ

 

8分で眠れる睡眠導入マシーン? フランスからのDodow

f:id:knnkanda:20190518111039j:plain

https://www.mydodow.com/

ちょっと気になる商品メモ    6,980円

天井に光をうつしだし、それにあわせて呼吸をするだけで8分間で眠りに墜ちるという…。

 

f:id:knnkanda:20190518111148j:plain

 

 

 


Dodow:再び眠れるようになるために!

 

 

このところ、睡眠を HUAWEI WATCH GT で計測すればするほど、睡眠を科学するようになってきた…。

note.mu



f:id:knnkanda:20190518112912p:plain



しかし、この睡眠のバラつきはヤバイ!
3時間以下の睡眠はカウントされない…。

f:id:knnkanda:20190518112810p:plain


今週の睡眠の質は77点。

このペースを改善するためにDodowの導入を検討中

 

マイクロソフトの巨額買収マップ ベスト10 linkedin262億ドル skype85億ドル GitHub75億ドル

f:id:knnkanda:20190514134144j:plain

https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXZZO4455594009052019000000&dc=1&ng=DGXMZO44612080Q9A510C1000000&z=20190513

 

またもや、GAFA時代ではなく、かつてのGAFMA時代へと返り咲いたマイクロソフト。

その源泉はクラウド化とサブスクにあった。

そして、新たな投資分野がいつ開花するのか?

 

最も異質だったのが、GitHubだ。かつてのプロプライエタリ・ソフトウェアの帝国がオープンソースの民主国家的なGitHubを買収したからだ。カルチャーが真逆だと思ったら、現在のサティア・ナデラCEOの考え方はスティーブ・バルマー時代とは、大いに違った舵切りだった…。
GitHub 
https://github.co.jp/

□2018年6月4日  米マイクロソフトはソフトウエア開発者向けサイトを運営する米ギットハブを75億ドル(約8200億円)で買収発表  世界の利用者数は2800万人 2008年設立

「マイクロソフトはギットハブ上で最も活動的な組織だ」by サティア・ナディラ

「IoT」の普及を見据えた情報保護の基盤サービス「アジュール・スフィア」では、マイコンを制御するOSにリナックスの技術を採用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31371320V00C18A6000000/

 

Azure Sphere


Introducing Azure Sphere


https://azure.microsoft.com/ja-jp/services/azure-sphere/

 

 

 

 

 

 

1.ビジネス向けSNSの米リンクトイン(買収額262億ドル、2016年):現時点では、MSによる最大の買収だ。

2.スカイプ・テクノロジーズ(ルクセンブルク、85億ドル、11年):動画チャットやインターネット通話サービスを手がけていた。

3.米ギットハブ(75億ドル、18年):ソフトウエアのもとになるソースコードの運営プラットフォーム。買収額は当時、ベンチャーキャピタルの出資を受け、法人向けソフトウエアを手掛ける企業としては過去最大だった。その後、欧州ソフトウエア最大手の独SAPがオンライン調査支援ツールを手がける米クアルトリクスを80億ドルで買収し、ギットハブの買収額を上回った。

4.ノキア(フィンランド)のデバイス・サービス部門(72億ドル、14年):MSは14年の買収から2年足らずでこの事業を手放した。この試みは失敗だったと公言し、MSの携帯電話事業のリストラに踏み切る方針を示唆した。

5.米アクアンティブ(63億ドル、07年):米アベニューA、米アイフロンティア、英アトラスDMTなどのデジタルマーケティング企業やテクノロジー企業を傘下に抱えていた。

6.モージャン(スウェーデン、25億ドル、14年):人気オンラインゲーム「マインクラフト」の開発を手掛ける。マインクラフトはパソコンやゲーム機など向けに様々なバージョンがリリースされ、累計販売数は1億4400万本以上と「テトリス」に次ぐ過去2番目の売り上げを誇る。

7.米ビジオ(14億ドル、99年):米ワシントン州シアトルに拠点を置くソフトウエア会社で、主力製品は作図ソフトウエア「ビジオ」だった。MSに買収されて以来、この部門は「マイクロソフトビジオ」の名でこのアプリの開発を続けている。

8.ナビジョン(デンマーク、13億ドル、02年):中小企業向けに一連の会計アプリを提供していた。

9.米ヤマー(12億ドル、12年):メッセージが不特定多数に公開されないビジネス用SNSとして、アイデアの共有やプロジェクトでの協力、質問、フィードバックの要請などに使われた。

10.ファストサーチ&トランスファ(ノルウェー、12億ドル、08年):企業検索向けソフトウエアの開発を手がけていた。現在はマイクロソフト・デベロップメントセンター・ノルウェーと呼ばれる。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44612080Q9A510C1000000/

 

中国の中古車販売アプリ Guazi 瓜子 グゥアズ 車好多集団(Chehaoduo) Mark Yang

中古車市場にAI化

中古車も新車も、ディーラーから購入するのが普通。

しかし、そのディーラーも一次ディーラーから二次ディーラーと流通は複雑化。

それをアプリでAIが査定をして、アプリで購買者を見つけるというサービスがGuazi (瓜子)だ。

特徴は、需要と供給の組み合わせで、価格を変えるダイナミックプライシングの手法。売れる価格をAIが決定していることだ。

 

 

f:id:knnkanda:20190514073209j:plain

https://www.guazi.com/

 

ソフトバンクグループの決算発表に登場した

GuaziのCEO  Mark Yang


孫正義氏、熱弁1時間半 ソフトバンクG決算説明会 ノーカット

 

Mark Yang

Co-founder

CEO of Chehaoduo Group, founder of Guazi.com and Maodou.com

The current positions Mr. Mark Yang holds are the CEO of Chehaoduo Group and founder of Guazi.com and Maodou.com. Guazi.com famously pioneered the C2C second-hand car sale model, helping private car owners to sell directly to private buyers while eliminating the intermediary processes in second-hand car dealings, thereby maximizing the interests for both the buyer and the seller.


Mr. Mark Yang established Ganji.com in 2005 and led it to grow into the best specialized classifieds website. In April 2015, Ganji.com announced its merger with 58.com, when its value was estimated as much as 3.6 billion USD.


Mr. Mark Yang has many years of experience in business operations. Before returning China to start up his own business, he worked in the core development team of one of the world’s largest online security companies, Juniper Networks in Silicon Valley. He also co-founded the Tromphi Networks.


Mr. Yang has a master's degree in Computer Science from Yale University, a master's degree from the University of Science and Technology of China, and a bachelor's degree in Precision Instrument from Tianjin University.
http://www.hikecapital.com/en/founders/

 

f:id:knnkanda:20190514060754j:plain

 

f:id:knnkanda:20190514071244j:plain

f:id:knnkanda:20190514071305j:plain

 

 

2019年3月ソフトバンクビジョンファンドが、
『車好多(Chehaoduo)』『瓜子網(Guazi)』の親会社に15億ドル(1,500億円)を投資

ソフトバンクビジョンファンドが車好多(Chehaoduo)-瓜子網(Guazi)の親会社に15億米ドルを投資しました。車好多(Chehaoduo)のバリュエーションは90億ドル

http://lifeinjapan.net/chehaoduo/

 

中国の中古車販売プラットフォーム「Chehaoduo Group」がSoftbank Vision Fundから15億ドルを調達。中国大手の中古自動車オンライン販売企業「Guazi」の親会社であり、今回の資金の使い道として実店舗(約600店舗)の展開を想定しているという。同社サービスの特徴はビッグデータ分析とAIを組み合わせた中古車価格設定の最適化メカニズムにある。- Chehaoduo Group secures $1.5 billion funding from the SoftBank Vision Fund, supporting Chehaoduo’s bold vision to restructure automotive retail
https://thebridge.jp/2019/03/freaks-fundraising-news-vol53

 

2018年にはテンセントが出資

中古車eコマースプラットフォームの「Guazi(瓜子二手车:グアヅゥ)」は、Cラウンドにて約8億米ドル(860億円)の資金調達を完了した。なお今回のラウンドにはテンセント(Tencent)が参加していた。
□「Guazi」は、2015年9月に正式にリリースされた。2017年10月末「Guazi」は事業統合を発表し、车好多集团(CARS)に社名変更した。現在、车好多集团(CARS)は、中古車を扱う「Guazi」と新車を扱う「毛豆新车网(Maodou)」という2つのブランドを所有している。これまでに同社は、4回のラウンドで資金調達を完了しており、調達総額は17億米ドル(1825億円)に達している。

https://note.mu/chinapass/n/n3ff268a7bd58

 

f:id:knnkanda:20190514072609j:plain

直近の2年間で、中古車eコマースを展開する企業が次々と資金調達に成功している。過去に「优信」と「人人车」が、それぞれ9.6億米ドル(1032億円)、4.6億米ドル(495億円)を調達している。昨年11月には、「大搜车(SouChe.com)」がEラウンドにて3.35億米ドル(360億円)の資金調達に成功した。これら中古車eコマース市場の成長の背景には、中国IT業界の巨大企業BAT(Baidu・Alibaba・Tencent)の存在が大きい。

「大搜车」にはアリババとアント・ファイナンシャル(蚂蚁金服:Ant Financial)が出資しており、それ以前にテンセントとディディ(滴滴出行:Didi)が「人人车」に出資している。また、「易鑫」と「优信」はテンセントとバイドゥから投資を受けている。
https://note.mu/chinapass/n/n3ff268a7bd58

 

 


Hans Films - Guazi.com(瓜子二手车直卖网)TVC

 


買二手車注意事項

中国の中古車市場が急拡大している。2018年の販売台数は17年実績比で約13%増の1400万台に達する見込みで、5年前に比べ約3倍となる。28年ぶりに前年割れが見込まれる新車市場とは対照的だ。スマートフォン(スマホ)を使った中古車売買アプリが続々と登場し、販売を後押ししており、同アプリを運営するスタートアップ企業が勢いを増す。世界最大の新車市場にも影響を与えそうだ。
□「瓜子(グゥアズ)」車好多集団(北京市)が15年に始めた中古車売買サービスで、騰訊控股(テンセント)が出資することでも知られる中国の中古車取引最大手だ。
車を売りたくなった場合、瓜子のアプリに自分の車の写真や基本情報を登録し、瓜子側の査定を受ける。査定後、アプリ上に自分の車の情報が公開される仕組みだ。

□一方、中古車の購入希望者は瓜子を見て、気に入った車があれば、下見をしたい日時をアプリ上で予約する。その情報をもとに瓜子が売り手と買い手を仲介し、車の売り主の自宅などで瓜子の従業員の立ち会いのもと、中古車の確認や価格交渉をし、合意すれば契約する形を取っている。こうした個人間の取引を、瓜子がスマホでうまくつなぎ合わせ、中古車の販売が急拡大している。

瓜子なら、40万台以上の車から好きな車を選べる。

テンセントが出資するなど豊富な資金力を武器に、17年に自ら中古車の直売店の展開も始め、消費者サービスを尽くし、現在中国で約100店舗を展開する。

瓜子のサービスは評判を呼び、運営会社の車好多集団の企業価値は現在、400億元超(約6400億円)にのぼる。企業価値が10億ドル(約1100億円)を超える中国のユニコーンの中でも上位20社に入る存在だ。

アプリなどネット経由の中古車売買は17年に218万台で全体の18%を占めた。13年の4%から急拡大しており18年は初めて2割を超える勢い

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39830210Z00C19A1FFE000/

 

孫正義会長兼社長が「AIの会社しか興味がない」と言うように、ビジョン・ファンドの投資先はAIで既存の業界を塗り替える成長企業に絞られている。


□2018年にはドイツの『オートワングループ』に4億6千万ユーロ(約584億円)を出資した。孫氏によると中古車のネット取引は欧州でも急速に伸びているという。

SBGは18年12月、中古車の定額貸し出しサービスを展開する米『フェア』に他の投資家と共同で計3億8500万ドル出資した。中古車を買い上げ、アプリを通じて月額制で貸し出す仕組みだ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42001870U9A300C1TJ1000?s=0

自動運転技術を開発する米新興企業の『ニューロ』は(2019年2月)11日、ソフトバンクグループ(SBG)から9億4000万ドル(約1040億円)の出資を受けたと発表した。

□米メディアはSBGがニューロの企業価値を27億ドル相当と評価していると報じた。SBGは米食事宅配サービスの『ドアダッシュ』などにも出資しており、ニューロの自動運転技術を応用して物流を効率化する狙いとみられる。

□ニューロは2016年創業の未上場企業で、自動運転車を使ったオンデマンド型の宅配サービスの開発に取り組んでいる。18年には米スーパーマーケット大手のクローガーと同サービスの商用化に向けて提携。同年末には米アリゾナ州で一般の住民向けに食料品の無人配達サービスを始めた。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41143700S9A210C1000000?s=0 

 

f:id:knnkanda:20190707064110j:plain

習近平

 

#億兆電卓 と #CASIOツイン液晶電卓 JV-220W の共通思想『億』『万』ボタンと『兆』ボタン

億兆電卓を無料でリリースしている。

自画自賛だけど、こんなに便利な電卓はないと思う。

 

国家予算を計算する時などに便利だ。

日本国民一人当たりでいくらになるのかというのも簡単だ。

 

そして、一緒に撮影しているのが、CASIO ツイン液晶電卓 JV-220Wだ。
2画面の液晶と億万表示がなされている。 
12桁なので、最大9999億円までの計算が可能だ。 せっかっく、漢字での『億』『万』ボタンがあるので、『兆』ボタンを追加してほしいものだ。

f:id:knnkanda:20190512170428j:plain

『億兆電卓』iOSアプリ

https://itunes.apple.com/jp/app/%E5%84%84%E5%85%86%E9%9B%BB%E5%8D%93/id1443248865

CASIO ツイン液晶電卓 JV-220W ジャストタイプ

https://amzn.to/2HeuKKm

 

 

 

ツイン液晶の機能がすばらしい!

□億万の桁表示

セカンド液晶には1000億oooo万が表示されている。多い桁を読み間違えずにすむ。せっかくだから『兆』ボタンを作り、1,000の値からスタートするようにすれば、もっと高額な計算も可能だ。
999兆円まで計算できる。セカンド液晶に表示すれば表示も可能だ。

f:id:knnkanda:20190512171751j:plain

 

 

□メモ機能

『525987』とっさのSMS認証などの6桁の数字。歳をとってくると、同じスマホで送られてきた画面を記憶して、別のアプリに打ち込むのが、ほんとストレスを感じる作業だ…。

6桁の数字を瞬発的に記憶するのが難しいのだ。…かといってメモを書くほどのことでもない時にこのメモ機能は便利だ。

『525987』をセカンド画面にメモしてみた。

f:id:knnkanda:20190512172159j:plain



□消費税の税込み

1,000円の場合の税込み価格も消費税がセカンド液晶に表示される。

 

f:id:knnkanda:20190512171641j:plain

しかし、ドン・キホーテで購入したビールの消費税込みの1本あたりの値段を知りたい時など大変だ。

ドン・キホーテのレシートは最後に消費税が課税されているからだ。

f:id:knnkanda:20190512173159p:plain

キリンの本麒麟350ml 6缶の値段を569円は外税なので8%の消費税は? 税合計は133円だけど、ビール1本の値段がわからない…。

569円をうち込み『税込み』で表示すれば一発だ。
614円 ということがわかる…。そして消費税は45円ということもわかる。

f:id:knnkanda:20190512173423j:plain

そして6缶パック614円 なので、6本で割ると、1本あたり102円ということがわかる。 近隣のOzekiよりも西友よりも安いことがわかる。

amazonの24本パックのタイムセール(2,568円)でも1本あたり107円だ。通常は2780円で@115円だ。

 

□消費税の税抜き(内税価格)

外税1,000円の場合の税抜き価格は、925円 (8%設定) 74円消費税 

f:id:knnkanda:20190512171215j:plain

外税で税抜き価格を知りたい場合は、『税抜き』価格を押せば良い。

税率の8%→10%の変更は簡単!

『%(税率設定)』のボタンを長押し、税率の『数字』を打ち込み、再度『%』を押すだけ。 以上! なんとも簡単だ!

 

なので、税率以外の手数料を計算するにも便利だ。

PayPalの手数料計算などの概算にも使える。

手数料を3.5%の消費税にして、税込み計算し、40円プラスすれば良いのだ。

 

 PayPalの手数料はこちら
Paypal日本国内送金の場合
**********
x=相手が実際に受けとる金額
y=支払額
x=y-(y×3.6%+40円 固定手数料)
y=(x+40)/(1-3.6%)
**********

https://knnkanda.hateblo.jp/entry/2018/11/23/004838

 

%の長押しだけで、%の計算ができるのでとても便利だ。

※現行の消費税8%に戻し直すことを忘れずに…。

 

ジャストミニサイズが、お手軽な価格になっている。ジャストサイズよりも小さくコンパクト

配列が違うのが気になるが…。そこは慣れ…。

左手で打つには、『ジャストミニ』の配列の方が打ちやすい。『1』の下が『0』になっているから…。『ジャスト』は『00』

 

普段、右手はマウスやペンを持っているからだ。

電卓は左手が基本!

 

滝沢カレン の爆発力

 

f:id:knnkanda:20190512024844j:image

 

松之丞カレンの反省だ!

2019年5月11日

テレビ朝日 土曜日

最終回と聞いていたけどしばらく延期という珍しいパターン。

f:id:knnkanda:20190512024839j:image

先週、最終回と番組で告知してからの延期は、流石に珍しい。

 

神田松之丞と、滝沢カレンとのすれ違い会話は、話芸の天才と天然の天才対決の緊張感の連続。

 

この2人の共通点は、本音で語るところ。

何よりも、滝沢カレンの転がし方が美味い。

 

滝沢カレンには、かつてのローラの爆発力がある。そう言葉そのものの、間違った使い方だ。

ローラの場合は!敬語のおかしな使い方くらいだったが、滝沢カレンの場合は、全てにおいて、言葉が独創的すぎる。

 

きっと、一般の人と見えているものが違うからだ。それでも動じない度胸も持ち合わせている。ただ、そんな暴走気味の滝沢カレンをまとめられる人はそう多くない。

 

そこに神田松之丞という、失礼な事を言っても許される天才が拾うものだから、病みつきになる緊張感が生まれる。

 

しかし、滝沢カレンの度胸と話芸は、テレビによって鍛えられ続けられる。

 

この爆発力の前で、単なる綺麗なモデルさんというだけでは、存在できない市場環境を生み出してしまった。