KNN

KNN KandaNewsNetwok

第一パン ゴマ付ハンバーガーバンズ ついにオオゼキで入手!

ついに入手!

第一パン ゴマ付ハンバーガーバンズ4個入

 

オオゼキ で個別オーダー! 160円税込み。ひとつあたり40円

かつては、ピーコックで入手可能だったのに…、成城石井でもOKストアでもなし、もちろん西友も、マルエツも全滅!

しかし、オオゼキは一品づつでも頼んでくれる。しつこくオーダーすると定番になるか?
しかし、なぜこの商品はスーパーから排除されたのか?

やはり、このバンズのおかげでハンバーガーが、完成したかんがある。食パンやマフィンだと、やはり違う!


f:id:knnkanda:20180719172037j:image

 

 

 

これってマクドナルドのビッグマックと一緒かと思うんだけど…。

マクドナルドのオトナの事情?

 

 

ただ、マクドナルドのバンズは製造はいろいろなようですね。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1149700341

セブンイレブンの100円立ち飲みは中止になったのか!

キリンビール側のオトナの事情なんだろうなぁ…きっと…。

居酒屋の大手が大反対とか…。
販売体制が整えられない…で中止であれば、整えればよいだけの事。

今後の販売日程は未定というのは、オトナの諸般の事情が考えられる。セブンイレブンのコーヒーによって、打撃を受けたコーヒーチェーン同様。真夏の夕方からのビールの一杯がセブンイレブンのイートインで展開されたとしたら…。それはそれでセブンイレブンがバル状態にもなりかねない。

昭和の酒屋さんのセルフ角打ちを期待していたが…。体制の整備とせめて試験くらいは、やってみる価値があると思う。

試験もせずに中止とは…何のための試験なんだ?

 

□コンビニエンスストア大手のセブン-イレブン・ジャパンは2018年7月17日、同日から予定していた生ビールのテスト販売開始を中止したことを明らかにした。キリンビールと組み首都圏の数店舗でSサイズ100円で提供を始める予定だったが、「注目が集まり過ぎて販売体制が整えられない」と中止を決めた。

mainichi.jp

 

 

 

 

 

とっても楽しみにしていたのに…。

f:id:knnkanda:20180717180716j:plain

 

nlab.itmedia.co.jp

 

 

小泉元首相が、マハティール首相に見えてきた

f:id:knnkanda:20180716140355j:image

 

小泉元首相が、自由党の小沢一郎氏と原発ゼロを目指して、急接近とのこと。

 https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/15/koizumi-ozawa_a_23482299/

マレーシアの首相は、マハティール首相。2018年5月の選挙で、部下であったナジブ元首相を下し、首相に返り咲いた。

 

小泉政権時代の官房長官が、現在の安倍晋三首相。

 

マハティールのように、小泉首相が、原発ゼロを最期の仕事として、戻ってくるような気がしてならない。

 

今の野党不人気なときに、小泉劇場再開のチャンスはありだ。

与党が進次郎を、担ぎ出せば、親子対決という、マスコミの好きそうな構図が完成する。

 

集中豪雨の時に、自民党で宴会しようが、弱い野党がどれだけ結束しようが、弱いまま。

強烈でぶれない強い野党が必要だ。

まさに未曽有の水害が起き始めている時に首相、被災者救出や災害復旧に前面に立つ防衛相ら政府与党の首脳がこぞって酒盛りをしていたのだ。首相官邸で関係省庁の情報を集めて指示を飛ばすべき役割の西村康稔官房副長官に至っては午後10時すぎ、宴会の写真をツイッターに添付し、「和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を取り放題!まさに自由民主党」などとのんきなつぶやきをしている。批判が集まるのは当然のことだ。

f:id:knnkanda:20180716153114j:plain

 

http://president.jp/articles/-/25660

 

 f:id:knnkanda:20180716143327j:image

リーバイ・ストラウスの懐中時計用ポケットのブランド戦略

#NHK  #チコちゃんに叱られる より

youtu.be

 

f:id:knnkanda:20180715235503p:plain

 

ゴールドラッシュのアメリカ

成功したのは、金を掘り当てた人よりも、金を掘り当てる道具や、ジーンズを売った人や、それを安全に東部に運んだ人たちだ。

 

道具を売った雑貨商は、リーランド・スタンフォード。

大陸横断鉄道やスタンフォード大学の創設者。

4knn.tv


そして、映画産業の発展のネタとなった人

4knn.tv

 

そして、安全に東部に運んだ人は、ウエルズファーゴ

ウェルズ・ファーゴ - Wikipedia

 

そして、ジーンズは、リーバイ・ストラウス。

 

リーバイ・ストラウスのブランド戦略は、ゴールド・マイナー(採掘者)に、『懐中時計』を入れることができるジーンズを提供したことだった…。まさにリーバイスジーンズを履いて、いつかはこの右の小ポケットに『懐中時計』を入れることを夢見て買っていたのだった…。

 

リーバイ・ストラウスはあの『リーバイス』の創業者

f:id:knnkanda:20180715235820p:plain

 

 

ジーンズの右側の小さなポケットは、なんと『懐中時計』を入れる為のポケットだった!

小銭入れだと思ってました…。

f:id:knnkanda:20180715235917p:plain

 

いつかは、一攫千金で『懐中時計』を入れられるお金持ちを夢見て、リーバイスのジーンズを買ったとさ…!。

 

f:id:knnkanda:20180716000051p:plain

 

単に丈夫なテント地 で、 蛇よけのインディゴ染めだけではなかったのですね。


5歳の#NHK  #チコちゃんに叱られる  侮れません!

www4.nhk.or.jp




なぜ?指の骨はポキポキなるのか? 実は空気の泡のはじける音だった! #チコちゃんに叱られる

『チコちゃんに叱られる』…。

表情豊かな、ちょっとシュールなチコちゃん

5歳の女の子ペルソナでの、不思議な疑問を解決する番組  実は、オトナ顔負けの不思議な疑問を解決!

 

www4.nhk.or.jp




チコちゃんに叱られる! #14 2018年7月13日 13072018

実は骨のポキポキなるのは『空気の泡』の音だった!

f:id:knnkanda:20180715233421p:plain

2018年3月科学誌で論文発表!

f:id:knnkanda:20180715233327p:plain

なんと! それは空気の泡がはじける音だった!!!!

 

f:id:knnkanda:20180715233510p:plain

 


『滑液』の中で発生する空気の泡が鳴っていた!

 「滑液(かつえき)とは、関節の関節腔を満たす液体である。」

滑液 - Wikipedia

なんと、滑液の中の『泡』のはじける音でした!

 

指をポキポキと、いつも鳴らしていそうな人たちは、その事を知っているのか?

 

とある高田馬場にある空手道場

おや…どこかで見かけた顔がたくさん!

 

誰も知らない…。

 

わかりませんよね!

 

ポキポキ、鳴らしていても…。意味はわかりません…。

まさかの、空気の泡だったとは!

 

真正会 鈴木道場

真正会空手 鈴木道場 東京支部 | 東京都・高田馬場にある空手(カラテ)の道場です。

 

 

 

 





空手トーナメント ビデオアーカイブ 真正会 正道会館


40代以上のシニアの部で空手トーナメントに出場中

まだ一度も勝てたことがありません…。

もっともっと精進します!  押忍!

 

2018年 56歳

www.youtube.com

2017年 55歳


2017年全関東空手道選手権大会 初戦敗退でした… 真正会鈴木道場

 

2016年  初トーナメント 54歳

www.youtube.com

#日本の総労働人口 は6530万人。しかし2030年までに680万人外国人が不足する

f:id:knnkanda:20180714041905j:plain

 

現在の日本の総労働人口は、6350万人だ。

しかし、日本人は、6330万人。

外国人に200万人お願いしている状態だ。

 

2030年、日本人の総労働人口は、リタイア人口が多く、

5850万人と、480万人も減少してしまう。

 

そして、現在の状況を維持しようとすると、外国人680万人にお願いしなければならなくなる…。

 

しかし、今の日本の外国人労働や移民環境は、劣悪な状態だ。

わざわざ、劣悪な環境を目指して来る移民はいない。

 

すでに、介護の分野では、『日本語』と『就労期間』が障壁となり、東南アジア(主にベトナム)人材が、台湾やインドネシア、中国へと向かい、日本を選択しなくなってきている。

 

政府は緩和の方策へと舵とりしはじめたが、まだまだ他国と比較して劣悪な環境は変わらない。

 

2030年まであと、たったの約10年だ。

 

2020年、東京オリンピック以降の日本のヴィジョンをもっと明確に具体的に打ち出さなければ、日本は、太陽がのぼる国ではなく、沈みゆく太陽の国となってしまう…。

クールジャパン的な自画自賛の態度ではなく、もっと謙虚に我が国の未来を真摯に憂うべきなのだ。

 

『美しい国』だけでは日本は求心力をもてない。2020年以降の日本の具体的なヴィジョンを策定しアクションを起こさなければならない。

 

すでに遅すぎるくらいだ…。

…で、あればこの国でなくても生きていけるという選択肢を個人も真剣に考えなければならない。アウトバウンド人になれる可能性を自ら問わなければ日本と一緒に沈没するだけだ。

 

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

新しい国へ 美しい国へ 完全版 (文春新書 903)

クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン (講談社現代新書)

クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン (講談社現代新書)

日本沈没 決定版【文春e-Books】

日本沈没 決定版【文春e-Books】

希望の国のエクソダス (文春文庫)

希望の国のエクソダス (文春文庫)

太陽の黙示録 コミック 全17巻完結セット (ビッグコミックス)

太陽の黙示録 コミック 全17巻完結セット (ビッグコミックス)

 

 

 

 

  • ○  2016年の労働力人口は6,648万人、労働力率は60%であるが、男女別、年齢5歳階級別の労働力率を 同じとすれば2065年の労働力人口は4,000万人弱と約4割減少し、労働力率は50%程度まで低下する

  • ○  2065年の労働力率を現状と同程度とするには、就業希望がありながら求職していない人の就労が達

     成された上で、女性の労働力率を男性並みに引き上げる必要がある
    
  • ○  労働力率の引き上げを実現できるかどうかは、「病気の治療と仕事の両立」「育児と仕事の両立」

     が可能となる就業環境を整えるなど、「働き方改革」の着実な実施にかかっている
    

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/pl170531.pdf

 

 

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/pl170531.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい子供は、絶対にオリンピック選手にするな!

 

最盛期
オリンピックチャンピオンの平均年齢は、夏季大会は23歳、冬季大会は24歳ですが、平均年齢は種目ごとに大きく異なっています。例えば、馬術ではオリンピックメダリストの平均年齢は35歳9ヵ月(男子)と33歳11ヵ月(女子)ですが、体操では女子のメダリストの平均年齢は20歳です。

エリート集団
オリンピアンになるということは、これまでオリンピック競技大会に出場した約13万7,000人のエリート集団に入るということでもあります。このうち約10万人が一大会のみオリンピックに出場した選手です。

オリンピック選手に関する8つの知られざる事実 : Athlete365

 

 

Athlete365

これって、オリンピック選手の問題を露呈している。

 

13万人のオリンピアンのうち77%は、1度しか出場できない。


しかも、23〜24歳が最盛期。体操女子は20歳


その後の人生は、まったく何も保障されていない。

シルク・ド・ソレイユで一生、キダムをやって生きていくのか?

何が大変なのかというと、生涯賃金の最盛期をたったの4年で稼がなければならない。オリンピックの競技そのものはアマチュアスポーツなので設けられない。オリンピアンのうち77%は、1度しか出場できない

からその後のスポンサードや、企業CMを考えると大変だ。

選ばれたオリンピアンのはずなのに…。生涯賃金1億円以下が大半…。

 

オリンピアンの引退理由…?

□オリンピアンの引退理由で最も割合の高い回答は「仕事を優先するため(46.0%)

□競技を継続するために1年間にかかる経費の自己負担額を、
夏季大会出場の男性が206.2万円女性が250.7万円で、
冬季大会出場の男性が245.4万円女性が460.9万円であった

 

□引退したオリンピアンの約6割が競技団体の役職員や強化スタッフ

オリンピアンのキャリアに関する実態調査 | 研究レポート | 笹川スポーツ財団

 

つまり、

1.引退理由の半分は仕事にならないから…(本業の仕事を優先)。

2.競技の自己負担額が、年間200〜460万円 

3.引退オリンピアンの6割が競技の役員やスタッフという、一生食べていくことができないスポーツへの指導的立場で育成に回る…。

 

これって、かわいい子供は、絶対にオリンピック選手にするな! つい言いたくなってしまう。

 

4年に一度の、競技にかける天才的なアスリートのオリンピアンたちが、一生安泰でスター選手としてリスペクトされる社会にならないと、いくら才能があると言われても、オリンピック選手にだけは、なってほしいと願わなくなる。

マイナー競技スポーツでも競技で食べていける仕組みと一体にならないと、4年の最盛期にレコードだけ叩きださせて、あとは放置というオリンピックスタイルでは、選手育成に問題がある。

むしろ、オリンピック出場選手に、本業を義務づけさせるとか、何らかの制限を設けるぐらいのことが必要だ。

 

 

里谷多英 - Wikipedia

 

池谷幸雄 - Wikipedia

オリンピックで5つの金メダルをとったイアン・ソープ選手

オーストラリアでの史上最年少記録となる15歳からオリンピアンで活躍。
うつ病をわずらう

イアン・ソープ - Wikipedia

ゲイを告白したイアン ソープが豪邸を売却。転落し病気に苦しだ過去と今。 - 気になる最新ニュース速報

 

子役の役者の世界と同様、小さなころから仕事にうち込み、子役のニーズが終わってしまうと仕事が失くなる。子どの頃からオトナの世界のみで子供らしい生活をしていないから通常の世界では、オトナになってから問題を起こしてしまう…。 えなりかずき さんのような人気モノのまますくすくと成長していった例は非常に少ない…。

えなりかずき - Wikipedia

 

 

上場企業の生涯賃金2億3864万円 平均サラリーマンで58年分。 15歳で起業する生き方を提案する『未来の学校』

 

4knn.tv

 

上場企業の平均生涯賃金は2億3864万円

平均年収414万円のサラリーマンの58年分の賃金だ。
22歳の大学卒業後から80歳まで働いてやっと2億3864万円

サラリーマンで、一生、毎日どんなにがんばっても平均2.4億円を達成。

暑い夏も、凍える雪の日も、雨の日も、満員電車に乗って勤め上げた成果だ。

 

会社を作って起業するという生き方

一方、この2.4億円に早く近づく方法が、自分の会社を売却するという方法だ。

 

2017年M&A件数 3050件 13兆3437億円 

 

mainichi.jp

2017年、3050件で13兆3437億円 
2017年度では、一件あたり、43億7498億円となる。
ここ数年、10兆円以上のM&A がつながるので毎年40億円くらいで事業や会社が売却されていることとなる。これを80年で考えると事業を存続させると『 3200億円くらいのチャンス市場』があるのだ。

2.4億円の生涯年収の1333倍の機会である。
毎年でも16.7倍の機会だ。

会社の設立は15歳から可能だ

会社は15歳の誕生日から設立が可能だ。印鑑証明書の発行が15歳からだからだ。
登記費用の印紙代金などをふくめて約25万円も、長い人生50年で割り算すれば、65歳まで使える会社の登記の権利費用は年間5000円だ。月に一度スタバのフラペチーノのラージを頼む程度の金額だ(月額417円)。

資本金に応じてだが、経費として認められるものも実に多い。
副業禁止でも自分の孫や子女の会社の役員になることは認められるケースがあるだろう。

住宅ローンのあるマイホームも、使用面積にもよるが、子息の会社に賃貸したとすると最大半額まで経費扱いとなる。

事業に必要な、仕入れや雑費も経費として扱える。
家庭で発生するイベントも事業として必要なものなら経費計上できるものとできないものとしてわけることができる。

年間の会社の維持にかかる最低費用を10万円とすると、それ以上の出費を経費扱いできるご家庭も増えることだろう。

 

会計ソフトも秀逸なので、高校時代から会計やファイナンス知識も勉強できる。ネットサービスを提供しようとすると知人のプラグラマーに支持するためにアルゴリズムのなりたちは勉強しなければと思うし、海外のお客様に対応したり、オフショア開発となれば英語がさらに必要となる。いまや英語も安価で学べる時代だ。学び方を教えてくれる人がいないだけだ。学校英語で習っていては一生かかっても学べない。

 

何よりも、一番大切なことは、一度も起業をしたことがないサラリーマンのおとうさんやお母さん、学校の先生には教えられないことが、これからの人生には、山のようにあるからだ。

 

起業の知識、ビジネスの知識、マーケティングの知識、ネットの知識、プログラムの知識、ファイナンスの知識、英語の道具としての知識…。経営者としての知識。

 

先生の言うことを聞いて、塾に行って、いい大学、いい会社へ行って、生涯賃金2億3864万円を獲得するのもよい。

 

しかし、15歳で起業を目指すだけで、その後の人生は大きく変わる。

高校時代から、友達同士で、「お前、どんな事業やってんの?」という会話が当たり前になる社会は、そんなに遠くないと思う。

高校時代から友達たちと事業を大きくしていき、オトナよりももっとよい社会貢献を実現できる方法を発揮することができるかもしれない。そう、オトナには、まったく気づかなかったニッチなビジネスチャンスがまわりにはたくさんあるはずだ。

かつてのように、起業のチャンスも投資も融資も、すべて担保が必要という時代ではない。

子供NISAだって、投資信託も、仮想通貨も、いろんなことが経験できる時代だ。

 

大学にはいって会社に入ってからでは、遅すぎるチャンスもたくさんだ。

何よりも、会社を一つや二つ、持っていて、人生損をすることのほうが少ない。世の中は経営したことのない社長以外の人がほとんどだ。経営者がどうあるべきかを勉強するのは一生勉強できるテーマでもある。

また、雇用の選択肢も増えてくる。友達でもいいし、当初は、父や母。また 祖父や祖母を雇用し、利益がでたら、親孝行も同時にできる。必要な時だけ手伝って貰えばよいのだ。

どんな会社にするのかがいいのか?を、家族そろって、毎週の食卓で経営会議も簡単だ。

 

新しい時代に対応する、不確実な時代だからこそ、いろんな選択肢を子供に与え、経験させておきたい。特に『経営』は、学校で学問として教えられても経験として本当に知っている人は少ない。

 

毎月、請求書を出し、銀行の入金を確認する高校生は世界にどこにでもいる。夜の中を変えてきた人はすでに19歳でみんな頭角を現している。ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも孫正義もだ。

15歳で起業しても、次のオリンピックやW杯までに頭角を表すための、『会社』という私塾を経営してみる生き方もありかと思う。

 

また、そんな高校生の為のメンターになれる人も世の中にはたくさんいる。高校生の起業に役立つハナシをしてくれる人もたくさんいる。

『13歳のハローワーク』ではなくなく、15歳で起業できる社会を作ることが、より豊富で選択肢の多い社会となることだろう。オトナ中心の社会でない多様性のある社会が作れるのではないだろうか?

 

たとえ、失敗しても会社がどんなものかがわかる。また、何度でもやり直せばよい。少なくとも、会社とは自分が雇われ、通う以外の使い方がわかるはずだ。

 

未来の学校 創設コンセプト